カルドGRAN京都河原町~溶岩石ホットヨガ&サウナで整う!岩盤浴も
カルドGRAN京都河原町店は、2023年6月23日(金)にオープンした男女共用ホットヨガスタジオ。
ホットヨガに加えて、サウナや溶岩浴、ジムもあって、さらにピラティス、ファイドゥ(格闘系エクササイズ)、トランポリンなど常温のレッスンも受けられます。
ヨガやサウナでカラダを整えるだけでなく、ジムやファイドゥで持久力のあるカラダづくりをめざせる、ハイクオリティーなヨガ&ジムのスタジオです。
ここでは、ヨガの生徒歴10年超えの【カルド会員の管理人】が
- カルドGRAN京都河原町の驚きの特徴(レッスン・施設・料金プランなど)
- カルドの口コミ(体験レッスン、通っている人)
などについて、カルドGRAN京都河原町ならではの内容を中心に、詳しく解説します。
みなさんが、体験レッスンや、実際に通うことをイメージしてみるのに、少しでも役立てたら嬉しいです!
カルドGRAN京都河原町でホットヨガをはじめるべき!「3つの理由」
カルドGRAN京都河原町のホットヨガって、どんな感じ?ほんとに効果があるの?他のスタジオとの違いは?
ホットヨガに興味はあるけれど、どこのスタジオがいいのか分からない!
生徒歴10年の経験から、その気持ち、分かります。
ヨガスタジオとしてのカルドの魅力は「カルドのしくみ~ホットヨガの効果や口コミ、メリットなど」に書きましたが、ここでは、特にカルドGRAN京都河原町について掘り下げて、ホットヨガをはじめるべき「3つの理由」をご紹介します。
1.ホットヨガと溶岩浴のダブル滝汗効果→ダイエットやリラックスに!
カルドGRAN京都河原町では、「デトックスヨガ」や「リラックスヨガ」など、初心者でも楽しめるレッスンを受けられます。
- 「ビギナーヨガ」「リラックスヨガ」など
⇒ (★) 運動強度が少な目
⇒ ヨガの初心者~中級者に最適 - 「ベーシックヨガ」「デトックスヨガ」など
⇒ (★★) 運動強度中程度
⇒ ポーズの数が増えて動きが多くなる - 「シェイプアップヨガ」「パワーヨガ」など
⇒ (★★★) 運動強度多め
⇒ 有名なヨガのシークエンス【太陽礼拝】などを行う
また、「ホットヨガ」のスタジオに溶岩石を使用しており、レッスンの合間に【溶岩浴タイム】があります。
ヨガレッスンだけでなく、溶岩浴も一緒に楽しめてオトク。どちらも、気持ちよく、たっぷりと汗をかけます。
(GRAN京都河原町の溶岩石スタジオ:公式サイトより)
さらに、スタジオの広さは最大60名が入れる広さ。管理人の経験上では、定員20名程度以下のホットヨガやヨガスタジオが多い中で、規模は大きめです。
この広さなら、適度にソーシャルディスタンスを保ちながら、どんなポーズの練習でも、気持ちよくできます。
カルドGRAN京都河原町ナインのホットヨガスタジオは、床がフローリングではなく「溶岩石」で出来ています。
つまり、ホットヨガのレッスンと、溶岩浴のメリットを同時に受けられるということ。
溶岩石は、
- 遠赤外線の効果
- ミネラル成分の効果
- マイナスイオンの効果
などで、代謝促進やリラックスが得られるといわれています。
常温スタジオのアクティブレッスンも受けられる!
(参考:カルド仙台一番町のアクティブスタジオ:公式サイトより)
カルドGRAN京都河原町では、常温のレッスンスタジオ、【アクティブスタジオ】が併設されています。
「常温ヨガ」や「ピラティス」のほか、音楽に合わせてパンチやキックを行う格闘系「ファイドゥ」のクラスや、「ダンス」「バレエ」のようながクラスがあります。
そしてスゴイのは、ホットヨガの会員はアクティブレッスンが受け放題!!!
今日は暑かったから、ホットヨガの気分じゃないかな… といったときにも、別の楽しみ方でリフレッシュできるのが良いですねっ!
2.本格的ジムマシーンで脂肪燃焼や筋力アップに挑戦し、サウナで体を整える
カルドGRAN京都河原町店には、本格的な「ジム」と「サウナ」が設置されています。
ジムには脂肪燃焼などにつながる「有酸素運動のマシン」や、二の腕や太ももなどをピンポイントで狙える「ウエイトトレーニングマシン」などが勢ぞろい。
(ランニングやバイクのマシン:公式サイトより)
有酸素運動マシンは、ランニングマシンのほか、リカンベントバイク、エアロバイク、クロストレーナーなどで、台数もたくさん。待ち時間なく使えますね!
(筋トレマシンもたくさんあります:公式サイトより)
ウェイトトレーニングのマシンは、ショルダープレスやレッグプレス、ヒップアブダクションなど、色々な種類があります。
ボディービルダーでも満足の本格的なものですが、実は初心者でも使えます。
軽い負荷でも使えるので、スタッフの方に相談して、二の腕などの「部分痩せ」にも挑戦できます。
ジムは自分で好きなときに、好きなだけ利用できます。ホットヨガの前後に自分でトレーニングするもよし、気分に合わせてジムだけでもよし。ジムでカラダを追い込み気味にして、ホットヨガでリラックス、といった使い方もできます。
清潔で広い! ロッカー、シャワーが充実
カルドのロッカールームは、入口から男女で分かれます。
中に入るとずらっとロッカーが並んでいて、パウダールームとシャワールームにつながる配置です。
(カルドグラン京都河原町のロッカールーム:公式サイトより)
カルドグラン京都河原町のロッカーは、場所が自由なフリーロッカー制。
会員証カードを扉の内側に差し込むと、カギが掛かるようになっています。
(カルドグラン京都河原町のパウダールーム:公式サイトより)
カルドグラン京都河原町のパウダールームではドライヤーとティッシュが使えます。また有料ですが、ヘアアイロンのレンタルもあります。
(参考:カルド吉祥寺のシャワールーム)
女性用シャワールームは「13室」、男性用は「7室」。
これは、数あるホットヨガスタジオの中でも、とても充実しています。
シャワーが多くてなにが良いかと言えば、レッスン後のシャワー待ちの時間が短くて済むので、待ち過ぎで寒くなったりしないし、意外と早く帰れたりもするんです。
ホットヨガに通っていると、コレ、けっこう嬉しかったりします
【サウナ】【岩盤浴】は男女別。時間制限なしに、いつでも予約なしで利用できる!
レッスン時間にギリギリ間に合わなかった(>_<)
今日はヘトヘトに疲れちゃって、レッスンを受ける元気が出ない…
そんなときは、サウナや岩盤浴で汗をかくこともできます。
カルドGRAN京都河原町のサウナは、サウナの本場、フィンランド式の「ロウリュ」を楽しめるドライサウナです。
「ロウリュ」のサウナとは、ある一定の時間間隔で、サウナ室の室内にあるサウナ石に直接水が掛けられるしくみのこと。
「シュワーッ」という音とともに、もくもくと、目の前が真っ白になるくらいの水蒸気が立ち上り、あっという間に汗が噴き出してきます。まるで温泉にいるよう。
この水蒸気はマイナスイオンを含むので、新陳代謝を促進し、疲労回復・デトックスに効果的と言われています。
カルドGRAN京都河原町のサウナと岩盤浴は、いつでも、時間の制限などは無しで利用できます。
予約も不要なので、例えばジムで運動する前に、少し体を温めるのに使っても良いかもしれません。
今日はジムだけ、サウナだけ。そんな贅沢な使い方もできるのが、カルドGRAN京都河原町の大きな魅力です。
(※岩盤浴は、専用の浴衣をレンタルする必要があります。)
3.リーズナブルな会費
後ほど「カルドGRAN京都河原町の料金」で詳しくご紹介しますが、ホットヨガの月会費は、税込み 8,250円 から。このエリアとしては、とてもリーズナブルなホットヨガ。
また、レッスン中に水を飲むことが必須のところ、プレミアム会員なら水素水飲み放題(無料)となっているのもポイントです。
入会予約キャンペーンで2ヶ月無料
今なら、オープン前の入会予約のキャンペーンが実施されています。
後ほど、【 カルドGRAN京都河原町の料金 】のところで、詳しく解説します。
アクセスは阪急、京阪、東西線が便利
こちらも後ほど「カルドGRAN京都河原町へのアクセス」でご紹介しますが、カルドGRAN京都河原町は阪急「河原町駅」のほか、京阪電車「三条駅」、地下鉄東西線「京都市役所前駅」からも徒歩5~6分。
仕事帰りや、買い物帰りに行くことができて、とても便利です。
電車なら、レッスンに間に合う時間も読みやすいですね。
⇒公式サイト: ホットヨガ【CALDO GRAN京都河原町】
⇒関連ページ:
カルドのしくみ~ホットヨガの効果や口コミ、メリットなど
カルドの口コミ
ホットヨガスタジオとしてカルドは有名ですが、実際に通っている人の評判や感想も気になりますね。
ここでは、カルドの口コミをまとめてみました。
通っている人の口コミとして、次のようなものがありました。

少しずつ体がやわらかくなり、汗をかく事で質の良い睡眠がとれるようになりました。

ホットヨガを始めてからすごく健康になりました!!風邪ひかないです!ホットヨガ楽しい↑↑肌もキレイになった気がします!!

入会して9ヶ月がすぎました。今まで冷え症だったのですが今年の冬は全く感じませんでした。ホットヨガのおかげか手足がヌクヌクです!

広くて清潔感があり、ヨガスタジオの鏡が前だけでなく横にも貼ってあるので、ヨガポーズの確認がしやすい。ヨガだけでなく、ジムも使えてこの値段は安いと思う。

主人と一緒にヨガに行っています。毎回楽しく健康的な時間をすごせるのでカルドに行くのが楽しみのひとつになっています!
(以上、Google・公式サイトのクチコミより)
体験レッスンを受けた感想としては、次のようなものがありました。

室内が暗めで人目を気にせずすることができました。
普段汗をかかないんですがする前からじわじわ汗が出てきて気持ちよかったです。

初めて体験しましたが、自分のペースで出来るのでとてもよかったです!

初めてのホットヨガ、サウナなど暑いのが苦手で不安でしたが、思ったより大丈夫でした。

今日、体験して来て気持ちの良い汗をかけました。
スタッフの皆さんも明るく丁寧に説明してくれました。

ヨガ自体初めてでしたが、
沢山汗かけてリフレッシュできました!
プログラムや設備なども大変良かったので、
これからしっかりと継続して頑張っていきたいと思います!^_^
(以上、Googleのクチコミより)
このほか、体験談やレビューの記事があります。
次の2つは、「体験レッスンのこと」や「通ってみてどう身体が変化したか?」「どんな効果があったか?」などについて書かれています。
また次の記事は、管理人のカルド入会前の体験談です。よろしければ、こちらもお読みください。
カルドGRAN京都河原町の料金
カルドGRAN京都河原町の料金は、月会費制です。
支払い方法は、
- 初回の支払いは、現金かクレジットカード払い
- それ以降は、銀行口座からの引き落し
となります。
VISA / Master Card / JCB / AMERICAN EXPRESS / DC / MUFG CARD / UFJ Card / NICOS / DINERS CLUB
※月会費の引き落としには、クレジットカードは利用できません。
入会予約キャンペーンで2ヶ月無料
カルドGRAN京都河原町では、「グランドオープンキャンペーン」を実施しています。
- 入会金・事務手数料:無料
- はじめの2か月間の月会費:無料
- はじめの2か月間のオプション料金:無料
- 他クラブのりかえor紹介:はじめの3か月間の月会費無料
となっていて、大変お得です。
月会費
(表はスクロールできます)
会員種別 | 価格(税込) | ホットヨガ | アクティブ 常温レッスン |
ジム | サウナ | 岩盤浴 | 利用時間 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンスリー4 | ¥10,450 | 全営業時間/月4回 | 翌月への繰越なし | |||||
デイタイム | ¥11,550 | 平日9:30~18:00 | 土日祝日利用不可 | |||||
アンダー24 | ¥8,250 | 全営業時間 | ※24歳以下対象 | |||||
スパ会員 | ¥8,250 | 全営業時間 | ||||||
レギュラー | ¥13,750 | 全営業時間 | ||||||
プレミアム | ¥16,500 | 全営業時間 | タオルセット、ウェアセット、水素水、シューズ |
:利用可、:利用不可、:オプション
※全会員種別で、1日1回レッスンを受講可能。
オプション利用料(月契約)
ホットヨガのレッスンで必要なバスタオルや水(水素水)、アメニティやジム用シューズを入れられる契約ロッカーなどは、月契約のオプションが利用できます。いつもの荷物を軽く出来て便利です。
タオルセットや水素水の料金表
(表はスクロールできます)
オプション | 価格(税込) | 内容 |
---|---|---|
水素水 | ¥1,080 | 飲み放題 |
タオル | ¥1,650 | バスタオル2枚、フェイスタオル1枚(各1回/1日) |
契約ロッカー | ¥1,430 | アメニティなど用のプライベートロッカー |
岩盤浴衣プラス | ¥2,200 | 岩盤浴衣、バスタオル1枚のレンタル |
安心バリュー | ¥550 | 万が一の際に見舞金が出るサービス |
※オプションのレンタルは、1日1回のみ。
その他、都度払いの利用料・手数料(税込)
カルドは1日1レッスンが基本ですが、「どうしても次のレッスンも受けたい!」というときは【 レッスン追加 】のオプションがあります。
また、例えば出張や外出先などにあるカルドの他店舗を利用できる【 相互利用 】の制度もあります。
追加レッスンや他店舗利用の料金表
(表はスクロールできます)
会員種別変更手数料 | ¥1,100 |
---|---|
会員証再発行料 | ¥1,100 |
水素水チップ再発行料 | ¥1,100 |
レッスン追加参加料 | ¥1,100 |
ロッカーキー紛失料 | ¥2,200 |
相互利用料 | ¥1,980 |
会員同伴ビジター利用料 | ¥4,400 |
時間外利用料 | ¥1,980 |
※時間外利用の際はオプションのレンタル用品なし。
カルドGRAN京都河原町へのアクセス
アクセスは阪急、京阪、東西線が便利
- 電車 :阪急電鉄「京都河原町駅」より 徒歩6分
- 電車 :地下鉄東西線「京都市役所前駅」より 徒歩5分
- 電車 :京阪電車「三条駅」より 徒歩5分
- バス :市営バス「河原町三条バス停」より 徒歩1分
カルドGRAN京都河原町は、残念ながら、「御池地下駐車場」などでの割引はありません。
車なら、コインパーキングを通常料金で利用する必要があります。
カルドGRAN京都河原町は、ミーナ京都のビルの駐輪場 エコステーション21 mina京都 を2時間まで無料で利用できます。
駐輪場2時間無料がありがたく,河原町に用があるときはいつもここに停めている.御幸町通りから東に入っていくルートがおすすめ.
さらに、駐輪場の利用券を見せれば、受付で5時間無料券ももらえます。
(実は50ccまでの原付バイク も大丈夫だったりするのは、ちょっとしたトリビアかも )
スタジオ情報
- 営業時間:平日10:00~23:00 土日祝10:00~202:00 7:30~20:00
- 定休日:毎週木曜、夏季・年末年始等
- 住所:〒604-8031 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 8F・9F(受付は8階)
- TEL:075‐222-8831
- オープン日:2023年6月23日(金)
カルドGRAN京都河原町は、フィットネスクラブ「INSPA(インスパ)京都」にカルドのホットヨガスタジオが加わって、リニューアルオープンした店舗です。
ホットヨガのレッスンや環境がより充実して、さらにサウナも楽しめる、ハイクラスなスタジオに生まれ変わりました。
カルドGRAN京都河原町のスケジュール
カルドGRAN京都河原町のスケジュールは、
- カルドGRAN京都河原町の公式サイト
- スタジオの掲示板のスケジュール表
の2つで確認できます。
(カルドスケジュール表:カルド豊川コロナワールドのインスタグラムより)
運動強度が少な目の「ベーシックヨガ」や「リラックスヨガ」(★)、「骨盤コンディショニングヨガ」「リフレッシュヨガ」など強度(★★)のレッスンに加え、中上級者向けでかなりハードな「パワーヨガ」「シェイプアップヨガ」(★★★)など、多くのレッスンが開講されています。
カルドは予約がいらないので、毎回「会員専用の予約サイトで予約する」という面倒さはありません。
レッスンスケジュールは定期的に更新される
当サイトの記事 カルドのしくみ~ホットヨガの効果や口コミ、メリットなど で詳しくご紹介していますが、レッスンスケジュールは定期的に更新(変更)されます。この変更により、レッスンの種類やクラスレベルなどは変わることがあります。
もし、受けてみたいレッスンがあるなら、「その時間に通えるか」は重要ですが、そのレッスンのスケジュールが変更になる可能性も。なので、あまりこだわりすぎなくても良いかもしれません。
逆に、受けたいと思っていたレッスンが、自分に都合のよい時間に変わることもあるので。
公式サイトでは、カルドのレッスン動画が配信されています。
カルドの定番、「ビギナーヨガ」「デトックスヨガ」「ベーシックヨガ」など、7つのレッスンを見られます。動画1本は20分ほどの長さです。
スタジオでは、最初に呼吸法を行ったり、ポーズの種類が増えたりするので、通常は60分のメニューになります。
また実際には、ホットのスタジオで、インストラクターの先生と他の生徒さんたちとの一体感なども感じられる、ライブの良さがあります。
動画で分かるのは、あくまでも一部分ですが、「カルドではどんなことをやるのか?」というイメージが持てるかもしれません。
興味がある方は、是非チェックしてみてください。
カルドGRAN京都河原町のまとめ
最後に、カルドGRAN京都河原町でチェックしたいポイントをもう一度振り返ってみましょう。
- ホットヨガと溶岩浴で、気持ちよく汗をかける
- ジムのマシーンで「部分やせ」にも挑戦できる
- 常温のアクティブレッスン受け放題、サウナも使い放題
- なのに会費はリーズナブル!
カルドGRAN京都河原町では、「デトックスヨガ」や「リラックスヨガ」など、【ホットヨガ】のレッスンが多彩で、初心者から楽しめます。また、レッスン後には【岩盤浴】でリラックスもできます。
また、自由に使える本格的な【ジム設備】やが整う予定。最新のマシーンで「部分やせ」などにも挑戦してみるのも良いかもしれません。
さらに、常温の【アクティブスタジオ】のレッスン受け放題、本場フィンランド式の【サウナ】もいつでも利用可能。
そんな豊富なサービスが利用できて、月会費が税込み 8,250円からと、とてもリーズナブルになっています。
以上、カルド会員の管理人が 「カルドGRAN京都河原町」の特徴 をご紹介しました(^0^)/
実際に通うことを考えると、阪急、京阪、東西線の「3路線の駅チカ」というのも見逃せないポイントです。
ここでは紹介しきれなかった、「レッスンの内容」や「体験レッスンの流れ」など、カルドのヨガ全般について、詳しく解説した記事があります。